映画・アニメ・小説などの鑑賞記録 & 散歩記録

X:https://x.com/home
Filmarks:https://filmarks.com/
読書メーター:https://bookmeter.com/home
別アカ(日記用):https://oneline-diary.com/d/xinn
自分はそこそこ歴史好きですけれど、それでも名前くらいしか知らない北条時行を主人公にするのが凄い。北条時行が逃げ上手(というか逃げるのに興奮する変態さん)というのも面白い。
コミカルで癖つよなキャラクター達の中で、残酷な中世の世界も描かれるのもよいですね。
先が楽しみなのでWikiで北条時行の結末がどうなったのかは調べないようにしています。
アニメが原作に追いついて、ここからっ!ってところで終わってしまうのだけれど、主人公たちの成長だけではなく不調や苦悩もしっかりと描かれてるのがよい。ただ1期2期と比べると大きな試合がないので、盛り上がりの面では地味な展開ではある。でもそういう地味な練習とかもしっかり描いてるのが「ダイヤのA」の良さでもありますね。
蘆花恒春園は徳冨蘆花の住居を没後寄贈されて公園になったとのこと。凄く広くはないけれど、落ち着いた感じのいい公園だった。下北は有名だけど上北はあまり知られてない(^_^;)上北の「中華料理 久盛」で生姜焼き定食を食す。
オリジナルは未プレイだが面白かった。壮大な歴史を感じさせる皇帝継承システムなど、1993年当時としては相当斬新なシステムだっただろう。当時にプレイしていたら今以上に強く印象に残っただろうな、と思う。7英雄たちがちょっと哀しいな。
リヴィアにはそろそろホームレスに戻って欲しい(笑)
かわいい絵柄でありながら他に類を見ないほどの容赦のない深遠な世界観。
素晴らしい。
いろいろな所で精神を揺さぶられて、ちょっと精神状態が安定してるときでないと見られないアニメ。
ほんと度し難い世界だ。それが冒険なんだ。
面白かった。一部には蛇蝎の如く嫌われてるけど、ヒロインたちにはモテモテの綾小路くん。サイコパスな人間はモテるとよく言われてるからなぁ
「中華居酒屋 慶錦閣 大森町店」でレバニラ定食を食す。
東京湾の羽田にもほど近い大森近郊に砂浜があるとは知らなかったので驚いた😮調べてみたら人工のビーチのようだ。こぢんまりとしてるがちょっとしたリゾート気分が味わえそうでいい感じだった。
何気に初めての日比谷公園。都市型の整備された綺麗な公園。穴場は国会議事堂前の国会前庭。綺麗に整ってるのに休日は全然人がいないからとても良かった。
淡々と進むので、盛り上がりという面ではあまり盛り上がってこない。
被差別部落のお話なので、勝手な想像で暗くて重い物語と思っていたが、希望を感じられる感動するお話じゃないですか。ちょっと原作も読みたくなった。無理かもしれないけど
ブクログ:https://booklog.jp/users/kagura2004
GAMEMO:https://gamemo.app/@reyou
Annict:https://annict.com/
タイッツー :https://taittsuu.com/home

■お問い合わせはこちらから
https://marshmallow-qa.com/9yxcny6sy0xduke